コインチェック「話が違う」憤る利用者
26日の問題発覚直後から、東京都渋谷区の同社本社前には心配になった利用者らが集まった。同日夜に都内で始まった記者会見では、同社は影響を受ける人数は「調査中」、補償についても「検討中」などとして、明らかにしなかった。
東京都杉並区の男性(30)は27日朝、契約解除を求めて本社を訪れたが、中からの反応はなかった。
2017年12月から計85万円を入金し、仮想通貨「リップル」を売買している。「昨日から入出金も取引もできない。セキュリティーは万全と言っていたのに、話が違う」と憤った。
年明けの価格が高騰した局面では一時、通貨の保有額が数倍にふくれあがった。友人でも仮想通貨の取引をしている人が多いという。「どうしてこんなことに。倒産されたら困る」
短文投稿サイト、ツイッターでは26日以降、「私の3000万円が消し飛びました」「(コインチェックから銀行口座に)送金したのに反映されない」と訴える利用者の声が相次いだ。
「セキュリティー緩すぎ」と批判するつぶやき、「取引所はよく調べないと怖い」「仮想通貨全体の信用が下がった」などとする投稿もあった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26234600X20C18A1CR0000/
話などしていない
話などしていない
ぼくの10まんえんかえして…
ぼくの10まんえんかえして…
みっともない
中から社員がまだいるよって言ってゲラゲラしてたそうだが
中から社員がまだいるよって言ってゲラゲラしてたそうだが
まだ27歳で子供の社長に何期待してんの。
オッサンは憤る前に自分でプログラム勉強して自分で取引所作れよw
まだ27歳で子供の社長に何期待してんの。
オッサンは憤る前に自分でプログラム勉強して自分で取引所作れよw
自業自得だ
ただ顧客の預り金は保護するべき
ここを棄損させると犯罪になる
買ってないけど
騙された人間は、
たいてい「話がちがう」とか言い出すw
騙された人間は、
たいてい「話がちがう」とか言い出すw
金融庁に登録されてない事業者使って話が違うってのは無いだろ
ハイリスクノータリン
金融庁に登録されてない事業者使って話が違うってのは無いだろ
ハイリスクノータリン
引用元ICO仮想通貨ナビ https://www.iconavi.work/
「2ちゃんねるまとめ」カテゴリーの関連記事